fc2ブログ

05月26日例会

◆点鐘
◆ソング 

「四つのテスト」
「この広い野原いっぱい」
◆ビジター
なし
◆ゲスト
大江亮輔様(ゲストハウス&バー ダイアモンド・ヘッドオーナー)


◆会長告知……………………………………平野惠一

皆様こんにちは、
5月も早いもので5日を残すだけとなり、
‘さつき’の花も満開から散り始める今日この頃です。

本日は、ゲストとして
三尾ダイアモンド・ヘッド店主の大江亮輔様をお迎えいたしております。
後程の「三尾におけるエクストリーム田舎暮らし」についての卓話を
よろしくお願い致します。

さて、わが国において‘活字離れ’が言われて久しいですが、
週刊誌として101年の最古の歴史(1922年(大正11年)創刊)を誇る
全国紙A系の週刊誌Aも
この5月30日発行(第5843号)をもって休刊(廃刊?)するとのこと。

ペーパーレス化によるネット社会への移行とともに
致し方のない事象であると思う反面、
ネット社会に抗うがのごとく新聞、書籍等の
‘活字’(紙媒体)に愛着を持ち、
一抹の寂しさを感じるのは私だけなのでしょうか・・・。
活字文化の復活とまではいかなくても、
これ以上‘活字離れ’が進まないことを願うばかりです。
ありがとうございました。

◆幹事報告
①本日例会終了後、理事役員会を行いますので、
よろしくお願い致します。
②6月からはクールビズとなります。

◆委員会報告
なし

◆今週のひとこと……………………五味牧会員
gomi.png
素晴らしい活躍でMVPとサイ・ヤング賞の
ダブル受賞も期待できるといわれている大谷翔平選手。
7月迄にエンゼルスが低迷した場合、
若手有望選手とトレードされる可能性がゼロではないです。
昔レッドソックスがベーブルースを放出して
100年以上チャンピオンになれなかった事(バンビーノの呪い)があります。
エンゼルスオーナーは現代のベーブルースを
トレードで放出した男という汚名を着せられたくないので
今夏のトレードは無いと考えられますが、果たして2か月後は…?


***プログラム***
◆「三尾におけるエクストリーム田舎暮らし」
大江亮輔様(ゲストハウス&バー:ダイアモンド・ヘッドオーナー)

IMG_20230529_104809.jpg

2023-0526-002.png


~プロフィール~

1982年生まれ(40歳)
和歌山市出身
20118年勤めた大手アパレルを退社。
有給消化中にイギリス・ロンドンを遊学する。
当時和歌山市内最大のクラブ、ライブハウスを手伝う。
オーナーに気に入られ、無人島の旅館営業を任せられる。
自営業を始め『British café THE SPACE』をオープン~2020
2016(一社)日本シティサップ協会公認インストラクターになる。
わかやま水辺プロジェクトに参加。
(現在和歌山市川まちづくり協議会)

2017
わかやま産業振興財団主催ビジネスプランコンテスト入賞。
日ノ岬・アメリカ村再生協議会に参加。
2018NPO法人日ノ岬・アメリカ村理事となる。
2019美浜町に移住
『Guest house &Bar ダイアモンド・ヘッド』をオープン。
2021(一社)紀州体験交流ゆめ倶楽部 画部会長。
2022同社理事就任。
NPO法人日ノ岬・アメリカ村事務局長となる。
2023・すてぶすとんアメリカ村食堂担当理事兼任。
・三尾地区の龍王神社の氏子総代となる。

スポンサーサイト



05月19日例会

◆点鐘
◆ソング
 
「君が代」
「御坊ロータリーの歌」
◆ビジター
なし
◆ゲスト
石垣泰伸様(和歌山市みその商店街理事長)

◆会長告知……………………………………平野惠一
皆様こんにちは、
先々週はゴールデンウイーク真っ只中で休会、
先週は「寒川邸」と「高津尾発電所」見学での移動例会ということで、
今日は3週間ぶりのホームでの例会ということで、
落ち着くことができ嬉しく思っています。

本日は、ゲストとして
和歌山市みその商店街理事長の石垣泰伸様を
お迎えいたしております。
後ほどの卓話をよろしくお願い申し上げます。

先週の移動例会では、源地氏並びに谷口委員長はじめ
親睦委員会の皆さんに大変お世話になり、
ありがとうございました。

さて、ロータリー特別月間として
4月は従前「母子の健康月間」だったのが
昨年秋のRIの決定により
今年から「環境月間」にかわりました。
ちなみに「母子の健康月間」は7月になりました。

わが国においては6月が「環境月間」で、
6月5日は「環境の日」です。
また、「みどりの月間」(4月15日~5月14日)において
森と花の祭典―「みどりの感謝祭」が開催されましたが、
みどりの主役である森林に焦点を当てると
わが国は世界で第3位(島嶼国除く)の森林率(68%)で、
その中でも和歌山県は47都道府県のうち
8番目(76%)の森林率を誇る。
森林は生物多様性、環境の保全、災害防止、水源滋養等の
人々の暮らしに欠かすことのできない役割(多面的機能)を担っているといえる。
よって、かけがえのない森林を中心とした『みどり』を保全し、
未来へと継承していくことが何よりも大切ではないかと思料します。     
ありがとうございました。

◆幹事報告
(1)地区ガバナー月信5月号を印刷しておりますので、 ご回覧下さい。
(2)次週5月26日例会終了後、理事役員会を行いますので、よろしくお願い致します。
(3)先日、「今年度の経過報告書作成のお願い」を
事務局からメールで送らせて頂きましたので、
お忙しいところおそれいりますが、
各委員会の委員長の皆様、
作成の程よろしくお願い致します。

◆委員会報告
◎市役所イベント委員会……………委員長:藤田一希
フォトコンテストの準備作業、および開会セレモニーについて
お時間のある方は、ご協力宜しくお願い致します。

◎親睦活動委員会……………………委員:源地勇人
先週の寒川邸見学・高津尾発電所見学の移動例会に
多数のご出席をして頂き、ありがとうございました。
◎青少年奉仕委員長委員会………委員長:源地勇人
御坊ローターアクトクラブに新入会員が1名入りましたので、
ご報告させて頂きます。

◆今週のひとこと……………………………角幸彦会員
sumi
新型コロナウイルス感染症との戦いも、
マスク着用のルールが緩和し5類へ移行され、
ようやく一つの区切りを迎えることになりました。
新年度が始まり各種業界団体の総会があり
私も東京へ行く機会が多くなっています。
5月以降、外国人の観光客がかなり多くなっていて
飲食店も以前の賑わいに戻り
予約しないと入れない状態になってきました。
度重なる活動制限もなくなり正常な元の生活に戻って
今年度も皆様と一緒に頑張りましょう。

***プログラム***
◆「私の失敗談」
石垣泰伸様(和歌山市みその商店街理事長)

IMG_20230523_102114.jpg
・1955年有田市生まれ
・現在も有田市在住。
・石垣工業株式会社(東燃の関連会社)顧問
・和歌山ワイナリーを立ち上げ、
みかんの耕作放置地を利用して
ブドウの栽培からワインの生産販売をはじめる。
・現在は会社を売却し顧問に就任する。
・福祉関係の㈱サザンクロス代表取締役。
・和歌山市のみその商店街へワインバーを出店した縁で
現在みその商店街共同組合理事長に就任し、
商店街の活性化のために改革と新規事業に取り組み、
全盛期の120軒が20軒に廃れていたのを
40軒まで盛り返させ現在も奮闘中。

05月12日

◆点鐘
◆ソング
 
なし
◆ビジター 
なし
◆ゲスト 
カヤさん(2015-16年度交換留学生)
ルーカスさん
◆米山奨学生 
タオさん

◆会長告知……………………………………平野惠一
皆様こんにちは、朝早くからお疲れ様でした。
先週はゴールデンウイークの真っただ中の祝日だったため休会で
2週間ぶりの例会となりましたが、
今日は、コロナの5類移行に伴い久々のバスツアーで
「寒川邸」と「高津尾発電所」の見学後に
道成寺の「あんちん」さんに於いての移動例会です。
皆様、ご多用中にもかかわらず ご出席頂きありがとうございます。

なお、ゲストとして2015-2016年度交換留学生のカヤさんと友人のルーカスさん、
2022-2023年度米山奨学生のタオさんをお迎えしています。
ご出席頂きありがとうございます。

先ほど訪れた緑に包まれた歴史ある茅葺屋根の寒川邸においては、
当地の自然、風土にマッチした佇まいであることを強く感じるとともに、
日本の‘原風景’を満喫することができました。

また、高津尾発電所においては、
日高川の自然を有効活用した発電と赤レンガ造りの重厚さに
地域の暮らしとともに歩み続けた100余年の歴史の重みを感じるなど、
お天気にも恵まれ時間がゆったりと流れ
清々しい気分で楽しいひと時を味わうことができました。
これも企画して頂いた源地氏、谷口委員長をはじめとした
親睦委員会の方々のお蔭であり、感謝申し上げます。

今日の見学からも人間は‘自然の恩恵’を受け
日々の暮らしが営まれていることを再認識、 
改めて自然への畏敬の念を抱くとともに、感謝!、感謝!。
ありがとうございました。

◆幹事報告
(1)米山奨学生 タオさん5月分奨学金・交通費授与

◆委員会報告
◎情報委員会………………………委員長:高辻幹雄

2022-2023年度 第2回家庭集会のお知らせ
【実施日時】
5月8日(月)~6月1日(木)の間
【討議テーマ】
1.今年度後半を振り返って
2.次年度に望むこと
3.その他
【発表】
6月2日(金)例会の予定

◆2022~2024年度新旧クラブ社会奉仕委員長会議
出席報告………………………………………五味牧

【日時】
5月13日(土) 13:00~16:30
【場所】
和歌山県JAビル2階和ホール
【内容】
第1部:他地区の社会奉仕事業の事例紹介
第2部:グループワーク 事業考察

◆今週のひとこと…………………………小池正幸会員
小池正幸 
次年度小竹会長のもと理事を務めさせていただく小池です。
皆様よろしくお願いいたします。
次年度は御坊ロータリークラブ創立70周年という大きな節目の年度となります。
先日の移動例会で日高川町寒川の茅葺き屋根の寒川邸を見学しました。
御坊ロータリーの歌を作詞された寒川道典さんの実家でもあります。
寒川さんは毎週の例会に当時御坊まで3時間かかったため
泊まりこみで出席されていたというお話をききました。
寒川邸を見学して70年の歴史を感じました。

***プログラム***
◆移動例会 
寒川邸見学・高津尾発電所見学

CIMG1526.jpg

CIMG1527.jpg

IMG_20230512_113215.jpg


04月28日例会

◆点鐘
◆ソング
 
「四つのテスト」
「それでこそロータリー」
◆ビジター 
なし
◆ゲスト 
ロクソリャーナ・キツィラ様

◆会長告知……………………………………平野惠一
皆様こんにちは、日時の経つのは早いもので4月も月末を迎え、
明日からゴールデンウィークがスタートしますが、
皆様のご予定はいかがでしょうか。

さて、過日の20日には和歌山市のダイワロイネットホテル和歌山で、
美幌RCの代表者も参加してのシンガポール西RCとの
姉妹クラブ締結継続調印式並びに歓迎レセプションを、
21日にはバスツアー並びに‘ラ・ヴェランダ’での夕食会等に
多数の会員・令夫人の皆様がご出席頂き誠にありがとうございました。
お陰様でコロナパンデミックの影響により
遅延していた姉妹クラブ継続調印を行うことができうれしく思うとともに、
両日とも和気あいあいとした大変和やかな雰囲気でシンガポール西RCの皆様、
また美幌RCの方々と交流できたのではないかと思料しています。
これも偏に、今回のシンガポール西RCの来和に伴い
薗国際奉仕委員長をはじめとした国際奉仕委員、姉妹クラブ委員、
並びに関係者の皆様の大変なご尽力の賜物であり、
この場をかりて深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。大変お疲れさまでした。

なお、話は変わりますが
市庁舎お別れイベント実行委員会さんが中心になって、
「~‘映えShot GOBO’フォトコンテスト~」の写真募集を5月12日まで行っていますので、
ご家族・知人・友人等への応募勧誘のご協力の程よろしくお願い申し上げます。

また、明日からゴールデンウイークを迎えるにあたり、
次週(5日)の例会は休会で、
次々週2週間後の12日は移動例会で
親睦委員会さんの企画による日帰りバスツアーでの
「寒川邸と高津尾発電所」見学ですので、
その旨よろしくお願い致します。
2023-2024年度地区研修・協議会が16日に和歌山大学で開催され
当クラブから小竹会長エレクトはじめ9名が出席したことをご報告いたします。
ありがとうございました。

◆幹事報告
(1)4月20日(木)、シンガポール西RCとの姉妹クラブ調印例会に際しまして、
シンガポール西RC、美幌RCの皆様をお迎えして、
無事に調印式を済ませることが出来ました。
国際奉仕委員長の薗さんをはじめ、委員会の皆様、
またご出席くださいました皆様、大変お疲れさまでした。
ありがとうございました。
(2)PHF ロータリー財団より認証書・バッヂ
角幸彦君・谷口 光君
(3)本日例会終了後、理事役員会を行いますので、よろしくお願い致します。

◆委員会報告
◎市役所お別れイベント委員会………………藤田一希

フォトコンテストについてのお願い
◎親睦活動委員会……………………………源地勇人
移動例会について
◎国際奉仕委員会……委員長:薗富美子・狩谷典男
シンガポール西RCとの調印式を終えて
◎情報委員会………………………委員長:高辻幹雄
2022-2023年度第2回家庭集会のお知らせ

◆今週のひとこと……………………………山本喜代一会員
新入会員-山本喜代一-11御坊RC
新型コロナの5類への移行が発表され、
久しぶりに明るい雰囲気でのGWとなりましたが、
5月5日、能登半島の珠洲市で
M6.5最大震度6強、M5.8震度5強の地震が発生しました。
私自身、平成27年より地区防災の体制強化に携わっている関係から、
従来より、地震の他にも毎年各地で発生している異常気象下での
災害発生や防災体制には「明日は我地区」と
常に強い関心をもって臨んでいます。
珠洲市における2年にわたる群発地震と今回の大地震発生に怯え
苦悩する人々の疲れ切った表情には、
とても他人事とは思えず心を痛めました。

***プログラム***
◆ウクライナ紛争について
ロクソリャーナ・キツィラ様


IMG_20230428_130526.jpg

IMG_20230428_132556.jpg

IMG_20230428_132636.jpg



04月20日例会

◆点鐘
◆ソング

「シンガポール国歌」
「君が代」
「R-O-T-A-R-Y」

◆ビジター
シンガポール西RCの皆様
ReyZhang様
HenryTan様・EllenTan様
LawrenceLow様・JulianaLow様
VictorSim様・DollyLow様
HoTengFai様・ConnieHo様
ThomasWong様
DominicLeung様

美幌RCの皆様
丸山俊夫様・丸山敦子様
増田正好様
 
◆米山奨学生
タオさん

◆「シンガポール西RCとの
姉妹クラブ締結継続調印式」会長ご挨拶……平野惠一

2023-0420-001.jpg
皆様、今晩は、御坊RC2022-2023年度会長の平野惠一と申します。
よろしくお願い申し上げます。
本日は移動例会ということで「姉妹クラブ締結継続調印式」、
並びに「歓迎レセプション」開催にともない、
シンガポール西RC様のレイ・チェン会長はじめ会員・令夫人の皆様は、
約5,000km離れた貴国から遥々当地にご来訪頂き誠にありがとうございます。
また、当クラブと同様にシンガポール西RC様との姉妹クラブの調印のために
北海道から美幌RC様の丸山会長・令夫人、増田国際奉仕委員長も
約2,000㎞離れた遠方から当地にご足労頂きありがとうございます。
それに当クラブ会員・令夫人の皆様におかれましては、
ご多用中のところご出席頂き誠にありがとうございます。

本来ならばシンガポール西RC様との姉妹クラブ締結の継続調印を
一昨年までに行わなければならないところ、
残念ながらコロナパンデミックの影響等により実施することができなかったのですが、
今日ここに於いて実施することができ大変うれしく思っています、
しかもシンガポール西RC様と姉妹クラブである美幌RC様並びに
当クラブの当該3クラブが同時に同席して調印を行うということは、多分希な事で、
これもある意味、コロナパンデミックのなせるわざで
‘禍を転じて福と為す’と言っても過言ではないのではないかと思料しています。

さて、シンガポール西RC様と当クラブは1974年に姉妹クラブの締結をして以来
今年で49年の永きにわたり、
来年には姉妹クラブ締結50周年を迎えるとともに
当クラブ創立70周年を迎えるという大変記念すべき年になります。
貴クラブとの姉妹クラブ締結が半世紀の永きにわたり受け継がれてきているのは、
偏に両クラブの先輩諸兄のご尽力の賜物であり、深く感謝申し上げる次第です。
つきましては、今後ともこれまで培われてきた両クラブの
素晴らしい信頼関係が末永く続いていくとともに、
ますます交流が深められることを切望いたします。
最後に、当地にご来訪頂いたことへの感謝と、
貴クラブのますますの発展と会員の皆様のご健勝とご活躍を祈念いたします。

なお、この場をかりて当式典開催にあたり
当クラブ国際奉仕委員会薗委員長はじめ国際奉仕委員、姉妹クラブ委員の皆さん、
並びに関係者の皆さんにお手数をお掛けするとともに、
何かとお骨折りを頂いたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

◆ReyZhang様ご挨拶(シンガポール西RC会長)
2023-0420-002.jpg

日本に来られてとても嬉しく思っています。
皆様、ぜひシンガポールにもお越し下さい。
来年は御坊RCとの姉妹クラブ調印から50周年を迎えます。
今後も友好関係を続けていきたいと考えております。

◆丸山俊夫様ご挨拶(美幌RC会長)
2023-0420-003.jpg
御坊RCの皆さん、シンガポール西RCの皆さん、こんばんは! 
美幌RC会長の丸山俊夫です。
本日は、御坊RC例会において、
シンガポール西RC・レイ・チェン会長との姉妹クラブ協定の調印式に出席させて頂き、
ありがとうございます。

又、この調印式に際しまして、
ご多忙の中、御坊RCの平野会長、出石幹事、薗国際奉仕委員長、
クラブ関係者の皆様にご尽力を頂き、
本当にこの場をお借りし心より感謝とお礼を申し上げます。
私は美幌RC在籍10年目になりますが、
会長としてこのような形でシンガポール西RC、レイ・チェン会長をはじめ、
御坊RCのロータリアンの皆さんと会えること、心から喜んでおります。
これからも可能な限り、お互いに交流しながら、
更なる友情と絆を深めて参りたいと思っているところであります。
シンガポール西RC、御坊RCの皆様のますますのご活躍、ご健勝、ご多幸をご祈念申し上げ、
私からのご挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。

◆乾杯VictorSim様(PP2017-2018年度会長)
2023-0420-006.jpg
  
◆調印式
2023-0420-004.jpg

◆今週のひとこと……………………………坂井誠治会員
道成寺の安珍桜は植樹(1M以上)から5年も経つのに、
開花を見ることが出来なかった。
もともと晩生でこちらの山桜よりも7~10日遅れるが、
今年こそはと思っていたのに!
白河RCから届いた2本の内、残りの1本を植えた私宅の桜(写真左)の桜は、
もう開花3年目です。
何が原因か? 日照・樹勢・土質か?
十数年前に白河の安珍念仏踊りの御一行が来坊され、
道成寺と中辺路町真砂の清姫堂にお参りされ、その翌日か?
木造の清姫堂が全焼した事を思い出します。
プロフィール

御坊ロータリークラブ

Author:御坊ロータリークラブ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
プロフィール

御坊ロータリークラブ

Author:御坊ロータリークラブ
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR