
05月24日例会
|Posted:2013/05/24 11:25|Category : 2012-13年度例会|
◆点鐘
◆ソング
「今日も楽しく」
◆ビジター紹介・ゲスト紹介
なし
◆御坊RC会長告知……………………………家永信彦
皆さんこんにちは。
年度末まで残り一ヶ月余りとなり、
いよいよ地区でも次年度に向けた準備が本格化してきました。
私も5月19日にりんくうゲートタワーホテルで開催された
2013年度~2014年度のための地区協議会に出席してきました。
もちろん会長としてではなく、
次年度情報委員会委員長との立場での出席でした。
本日のプログラムはその報告会ですが、
今回の地区協議会は予定された会次第通りに粛々と進行するわけにはゆきませんでした。
詳しくは本日のプログラムの中で野村会長エレクトの方からご説明があろうかと思います。
さて話題は変わりますが、
医療や保健の分野ではそれまで推奨されていた事が、
全く逆になることがままあります。
1例を上げますと、ずっと以前は赤ちゃんにはくる病予防の目的で
日光浴が推奨されていましたが、
強い紫外線を浴びると将来、シミ、しわ、皮膚ガンのリスクが高まることから、
1998年から母子手帳の日光浴奨励の記載がなくなりました。
ところが最近 、東北や北陸など日射量の少ない地域ほど
ある種のガン死亡率が日射量の多い四国や九州南部に比べ
相対的に高かったとの疫学的結果が報告されています。
日射量による発生率に比較的大きな地域差が見られたガンは
大腸ガンと乳がんと言われています。
そんなことからビタミンDとカルシュウムに
ガン抑制作用があるのではと研究が進められています。
女性はシミ、そばかす、しわなどお肌の老化予防のためには
紫外線を極力避けなければいけませんが、
乳がん予防には紫外線を浴びることが必要となると
難しい選択を迫られることになります。
われわれ地球上の生物は紫外線を浴びながら進化してきたことは事実で、
ある程度の紫外線を浴びることは必要なことかもしれません。
行きすぎた紫外線からの遮断は健康上の弊害も生む可能性があります。
母子手帳の日光浴の記載も復活するかもしれません。
何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言う事でしょうが、
どの程度が過ぎたるものでどの程度が適正、適量なのかが問題です。
答えは研究者が出してくれるでしょうから、
その成果を期待したいと思います。
◆幹事報告………………………………………原均①特にありません。
②例会変更なし
◆委員会報告
◎親睦活動委員会………………………………小竹伸和
新旧引継会の再度案内
◎姉妹クラブ……………………………………丸山信仁
東北大震災への救援物資の報告
◎次年度会報委員会……………………………源地勇人
例会終了後、お集まり下さい。
***プログラム***
◆フォーラム「5月19日 地区協議会での出来事」
◎会長エレクト部門会議
……次年度会長:野村義夫・次年度幹事・小柳義也


◎財団部門報告………………………………山﨑正昭
予算について

◎報告…………………………………………丸山信仁
ガバナーは地域の橋を作る人

~同好会便り~
◆明倫会(書道同好会)
・5月例会作品

・6月例会のお知らせ
6月4日(火)、25日(火)19:30~21:00
◆ソング
「今日も楽しく」
◆ビジター紹介・ゲスト紹介
なし
◆御坊RC会長告知……………………………家永信彦
皆さんこんにちは。
年度末まで残り一ヶ月余りとなり、
いよいよ地区でも次年度に向けた準備が本格化してきました。
私も5月19日にりんくうゲートタワーホテルで開催された
2013年度~2014年度のための地区協議会に出席してきました。
もちろん会長としてではなく、
次年度情報委員会委員長との立場での出席でした。
本日のプログラムはその報告会ですが、
今回の地区協議会は予定された会次第通りに粛々と進行するわけにはゆきませんでした。
詳しくは本日のプログラムの中で野村会長エレクトの方からご説明があろうかと思います。
さて話題は変わりますが、
医療や保健の分野ではそれまで推奨されていた事が、
全く逆になることがままあります。
1例を上げますと、ずっと以前は赤ちゃんにはくる病予防の目的で
日光浴が推奨されていましたが、
強い紫外線を浴びると将来、シミ、しわ、皮膚ガンのリスクが高まることから、
1998年から母子手帳の日光浴奨励の記載がなくなりました。
ところが最近 、東北や北陸など日射量の少ない地域ほど
ある種のガン死亡率が日射量の多い四国や九州南部に比べ
相対的に高かったとの疫学的結果が報告されています。
日射量による発生率に比較的大きな地域差が見られたガンは
大腸ガンと乳がんと言われています。
そんなことからビタミンDとカルシュウムに
ガン抑制作用があるのではと研究が進められています。
女性はシミ、そばかす、しわなどお肌の老化予防のためには
紫外線を極力避けなければいけませんが、
乳がん予防には紫外線を浴びることが必要となると
難しい選択を迫られることになります。
われわれ地球上の生物は紫外線を浴びながら進化してきたことは事実で、
ある程度の紫外線を浴びることは必要なことかもしれません。
行きすぎた紫外線からの遮断は健康上の弊害も生む可能性があります。
母子手帳の日光浴の記載も復活するかもしれません。
何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」と言う事でしょうが、
どの程度が過ぎたるものでどの程度が適正、適量なのかが問題です。
答えは研究者が出してくれるでしょうから、
その成果を期待したいと思います。
◆幹事報告………………………………………原均①特にありません。
②例会変更なし
◆委員会報告
◎親睦活動委員会………………………………小竹伸和
新旧引継会の再度案内
◎姉妹クラブ……………………………………丸山信仁
東北大震災への救援物資の報告
◎次年度会報委員会……………………………源地勇人
例会終了後、お集まり下さい。
***プログラム***
◆フォーラム「5月19日 地区協議会での出来事」
◎会長エレクト部門会議
……次年度会長:野村義夫・次年度幹事・小柳義也


◎財団部門報告………………………………山﨑正昭
予算について

◎報告…………………………………………丸山信仁
ガバナーは地域の橋を作る人

~同好会便り~
◆明倫会(書道同好会)
・5月例会作品

・6月例会のお知らせ
6月4日(火)、25日(火)19:30~21:00
スポンサーサイト
